今は今じゃない??
デジャヴって聞いたことあるよね
あれっ、この場面前に見たことがある!ってやつ
これって諸説いろいろあってパラレルワールド説まであるみたいだけど
自分は人の中、脳の中にある時間を管理するところの機能に依ると考えているんだよ
で、自分の説は(笑)
記憶に残る情報としては視覚による情報が一番多いんじゃないかなって思うんだよね
そして、視覚による情報ってとっても大量の情報なんだよ
目から入る情報はフルカラーだし!
でも、記憶に残る(記憶に残す)情報は限りなくモノクロに近い情報なんじゃないかなって感じます
その方がより少ない情報量をしまっておけるからね
で、今のお話
今は今であって今じゃない
なんじゃそりゃってなると思うけど
今はすぐに過去になっちゃうってこと
で、どのくらいの単位かはわからないけど
今、今、今、今。その連続として情報を時系列で保存していると思うのです
どのように時系列に保存しているかはわからないけど
(もしかしたらパケット通信のようにフラグがあるかもしれないね~)
きちんと情報処理されて保存されているのは確かだよね。
本当にすごいことだよね
さて、デジャヴのお話
脳の中にある時間を管理するところ、時系列を決めているところの働き
これがちょっとコンフューズっていうかすこしだけ逆に進んじゃったとしましょう
目から入ってくる情報はいつものように蓄えられるんだけどその時間は過去の領域に蓄えられる
脳は異常を感じ取って時間の進み方を正常に戻す
目から入ってくる情報が過去のものとダブる
今さっき入ってきた情報だからかなりはっきりと覚えているように感じる
どう?
デジャヴってこんな感じでしょ(笑)
でも今回のエントリーはまだまだ深いところまで
時間について
タイトルの通り
今は今であって今じゃない
時間は常に経過している
これは確かなことのように感じるよね(笑)
じゃあ、自分はどこで生きているのでしょうか
今?
その概念を何とか超えることが今まで解明されていない宇宙の謎に近付くことが出来るようになる鍵のように思えるんだよね
ワープとかさ
光の速さ云々だけじゃなくって
ブラックホールのような存在だってその中の時間の進み方って
今までのパラダイムじゃあ解決しないこと多いんだと思うから
そんなこと考えてると
夜も眠れなくなっちゃうんだよね~
もう朝みたいだけどさ(爆)
あれっ、この場面前に見たことがある!ってやつ
これって諸説いろいろあってパラレルワールド説まであるみたいだけど
自分は人の中、脳の中にある時間を管理するところの機能に依ると考えているんだよ
で、自分の説は(笑)
記憶に残る情報としては視覚による情報が一番多いんじゃないかなって思うんだよね
そして、視覚による情報ってとっても大量の情報なんだよ
目から入る情報はフルカラーだし!
でも、記憶に残る(記憶に残す)情報は限りなくモノクロに近い情報なんじゃないかなって感じます
その方がより少ない情報量をしまっておけるからね
で、今のお話
今は今であって今じゃない
なんじゃそりゃってなると思うけど
今はすぐに過去になっちゃうってこと
で、どのくらいの単位かはわからないけど
今、今、今、今。その連続として情報を時系列で保存していると思うのです
どのように時系列に保存しているかはわからないけど
(もしかしたらパケット通信のようにフラグがあるかもしれないね~)
きちんと情報処理されて保存されているのは確かだよね。
本当にすごいことだよね
さて、デジャヴのお話
脳の中にある時間を管理するところ、時系列を決めているところの働き
これがちょっとコンフューズっていうかすこしだけ逆に進んじゃったとしましょう
目から入ってくる情報はいつものように蓄えられるんだけどその時間は過去の領域に蓄えられる
脳は異常を感じ取って時間の進み方を正常に戻す
目から入ってくる情報が過去のものとダブる
今さっき入ってきた情報だからかなりはっきりと覚えているように感じる
どう?
デジャヴってこんな感じでしょ(笑)
でも今回のエントリーはまだまだ深いところまで
時間について
タイトルの通り
今は今であって今じゃない
時間は常に経過している
これは確かなことのように感じるよね(笑)
じゃあ、自分はどこで生きているのでしょうか
今?
その概念を何とか超えることが今まで解明されていない宇宙の謎に近付くことが出来るようになる鍵のように思えるんだよね
ワープとかさ
光の速さ云々だけじゃなくって
ブラックホールのような存在だってその中の時間の進み方って
今までのパラダイムじゃあ解決しないこと多いんだと思うから
そんなこと考えてると
夜も眠れなくなっちゃうんだよね~
もう朝みたいだけどさ(爆)