長距離走者の孤独
高校生頃に読んだかな、アラン・シリトー著
土曜の夜と日曜の朝も映画化されたっけな??
今はこんな気分だよ
やることはとってもいっぱいあるけど時間がない
それでも止まらずに走り続けなくっちゃ
いろいろな人とのつながりがあって、助けられて生きているんだけど
肝心のところは自分で頑張るしかない
誰も代わってくれないし
ひとつひとつ
一歩一歩
進んでいかなくっちゃ進めない
ちょっと一息休むことが出来ればいいけどそうもいかない
ひたすら自分を信じて自分の力で前に進む
周りの人はもっと楽に見えたりしても
そうばっかりでもないんだよね
でも、人生なんてこんなものかもね
いろいろあって
それで人生
そう思うよ
あっ、ちなみに高校1年生の夏休みの宿題
坂の上の雲
の読書感想文
御茶ノ水駅前の丸善さんきっとびっくりしただろうな~
たくさんの生徒が1~8巻揃えたんだから(笑)
司馬遼太郎さんの作品では、燃えよ剣が好きだったな~
この頃の時代のやるだけやってだめならっていう日本人の美意識に憧れたのかな
それだけで終わらないところが、リアルな世界なんだろうけどね
でも、やるだけやってだめなら仕方がないよね
また、別な方法を考えよう!
ささ、顔を上げていってみよ~!

土曜の夜と日曜の朝も映画化されたっけな??
今はこんな気分だよ
やることはとってもいっぱいあるけど時間がない
それでも止まらずに走り続けなくっちゃ
いろいろな人とのつながりがあって、助けられて生きているんだけど
肝心のところは自分で頑張るしかない
誰も代わってくれないし
ひとつひとつ
一歩一歩
進んでいかなくっちゃ進めない
ちょっと一息休むことが出来ればいいけどそうもいかない
ひたすら自分を信じて自分の力で前に進む
周りの人はもっと楽に見えたりしても
そうばっかりでもないんだよね
でも、人生なんてこんなものかもね
いろいろあって
それで人生
そう思うよ
あっ、ちなみに高校1年生の夏休みの宿題
坂の上の雲
の読書感想文
御茶ノ水駅前の丸善さんきっとびっくりしただろうな~
たくさんの生徒が1~8巻揃えたんだから(笑)
司馬遼太郎さんの作品では、燃えよ剣が好きだったな~
この頃の時代のやるだけやってだめならっていう日本人の美意識に憧れたのかな
それだけで終わらないところが、リアルな世界なんだろうけどね
でも、やるだけやってだめなら仕方がないよね
また、別な方法を考えよう!
ささ、顔を上げていってみよ~!
